おサイフケータイのタッチあれこれ

※この記事は5年以上前に書かれたため、情報が古い可能性があります

意外と知られてないかもしれないなとケータイ会議4参加メンバーのエントリ読んで思ったのでなんとなくショートエントリー。

表側にICチップがあるとモバイルSuicaで気を遣う : akiyan.com
http://www.akiyan.com/blog/archives/2009/07/ic-mobile-suica.html

F-08AのモバイルSuicaでスイッと改札を通る方法 ? ねんざブログ
http://nenza.net/2009/07/1754.html

実はSuicaの改札というのは他のICリーダーとは違って、IC情報を受け取る電波が通常よりも強いのです。改札で携帯の裏表間違えるだけでエラーが出てしまうと通勤ラッシュ時に対応できないとの理由で、ICカードと反対側の面でタッチしても通れるレベルにしているらしい。

ICと反対側でタッチする場合はさすがにIC側に比べると認識弱くなりますが、それでもきちんと数秒タッチしてあげればたいていの場合大丈夫なはず。逆にIC側であれば電波の強さを活かして、多少改札のタッチ部分から宙に浮かしても認識してくれます。歩きながらタッチすると勢いがつくので本体に傷がついてしまいそうなので、自分は宙で認識派。

一方、コンビニのリーダーに関してはそういう対処がされていないので、ICの反対側だとほぼ認識されません。まあどちらもきちんとIC側でタッチしてあげていれば問題ないんですが、認識率が悪くて困っている人はこのあたり注意してあげるといいかも。

余談ですが、今年に入ってローソンのICリーダー操作が変わりました。前は電子マネーのサービス名を伝えてからICをタッチしてたんですが、今は「電子マネーで」と伝えてからおサイフケータイを置くと、利用できる電子マネーサービスを自動で認識して表示し、自分の好きなサービスをタッチして選ぶ方式になってます。

店員に「エディ」と「アイディ」を誤認識された経験のある私としては、これはいい仕組みだと思うんですが、問題は他のコンビニが以前のローソン方式であること。最近ローソン率が高い私としては、サンクスとかでも間違えて「電子マネー」とだけしか伝えず、店員に「???」と見られちゃうんですね。このあたりもなんか業界で統一してほしいなーと思いました。


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください