平塚市民のソウルフードという花水ラオシャン本店のタンメン食べてきた

※この記事は5年以上前に書かれたため、情報が古い可能性があります

平塚市民ちょっとうらやましいおいしさでした。

先日、ぐりとぐらなどの絵本を展示する「はじめての美術 絵本原画の世界2013」を見るために平塚市美術館へ行く際、「平塚いくならラオシャンでタンメン食べないと!」というアドバイスをいただき、美術館帰りによって参りました。

花水ラオシャン 本店 – 平塚/ラーメン [食べログ] http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140407/14009705/

ちなみにラオシャンというのは平塚市内に漢字で書く「老郷」、カタカナで書く「花水ラオシャン」という2系統の店舗があります。いろいろ事前に調べたところ、元々は漢字の老郷があり、そこで修行した人が花水ラオシャンを立ち上げたとのことで、お店として直接のつながりはないとのこと。

地元の人ではないので実際のところはよくわからないのですが、メニューに関しては老郷がタンメンと餃子のみという硬派な設定に対し、花水ラオシャンは餃子や揚げワンタンなどメニューが豊富。味に関しては多少の違いはあるけれど平塚タンメンの基本は踏襲しているのであとはお好みという感じのようですね。

ちなみに平塚のタンメンは、野菜がたくさん乗った湯麺とは全く異なるもので、塩ベースの酸っぱいシンプルスープに、そうめんかひやむぎのように真っ白な麺でいただく変わり種ラーメン。割とくせがあって好き嫌い分かれるとのレビューをいっぱい読んでいたので、そういうメニューが割と好みとしてはかなり楽しみにしておりました。

最初は平塚市美術館そばにある花水ラオシャン 八幡店に行こうと思ったら、なんと日曜日がお休み。食べログに一切書かれてないし公式ホームページもないから油断してたぜ……。仕方ないから本店行こうと思ったけどこれが徒歩だと30分近くかかる距離なので、できればバスに乗って向かうことをオススメします。

お店に到着したのは15時頃でしたが外には10人くらいの行列が。お店の中もカウンターだけではあるもののかなり広かったので単に入れる人数が少ないということもなく、なかなかの人気店みたいです。

外で待っている間にメニューをチェック。お目当てのタンメンは350円、オプションにわかめ乗せても400円という激安価格。メニューの横の方にはタンメンの説明もちょこっとありますね。

お酒やつまみも充実。ビールは瓶ビール、生ビール両方ありました。

お店の中はカウンター中心で、キッチンをぐるっと囲むような作りです。目の前で調理してるとこみられるのが結構楽しめ。

お水はなぜかワンカップ大関のような入れ物でサーブ。

せっかくなのでホッピーと餃子、焼きワンタンもセレクト。お酒類にはきゅうりのおつまみつきです。

こちらは餃子、かなりシンプルなおいしい餃子でした。

餃子は醤油と酢、そして後でタンメンにも使う自家製ラー油。

焼きワンタンはこんなかんじ。こんがりパリパリでおいしいです。

焼きワンタンは塩でいただきます。かなりしょっぱめの塩がワンタンに合う合う。餃子とワンタン、どっちを頼むかというとせっかくだからワンタンのほういいかなあ。餃子は他でも食べられるけど焼きワンタンちょっとめずらしいので。 ちなみにお酒とおつまみ頼むと、先にお酒類を出してあとでタンメンを、と順番も気を使ってもらえるのも細かいながら嬉しいポイントでした。

Untitled

そしてきました待望のタンメン! 事前に情報仕入れてたせいでそうとうに酸っぱいイメージだったのですが実際はそうでもなく酢はさっぱり目、塩味がびしっと効いたあっさりスープです。

一通り塩味と酸味を堪能したら、いよいよ自家製のラー油を投入!

そしてラー油をざざっとかき混ぜる!これがもう明らかにうまさがかわるというか、ラー油が全体の味をはっきりくっきりさせて非常にうまい。事前に餃子と焼きワンタン食べてるのに箸が止まらずばくばく食べちゃいました。

具がシンプルとは言えわかめを入れても400円という安さにこのシンプルながら奥の深いうまさ、これはかなりハマりました。平塚にしかないのがちょっと寂しいですが、また機会あれば訪れたいところです。

ちなみに花水ラオシャンは結構駅から遠いところばかりなのですが、老郷であれば駅前に店舗があるのでかなり行きやすい。お値段がワカメとメンマつきとはいえ550円と、花水ラオシャンに比べるとちとお高めですが、それでもラーメンとしてはワンコインクラスなので十分に安いし、こちらも今度行ってみたいところです。

【神奈川県平塚市】50年の伝統の味ラーメン老郷’ラオシャン)
http://raosyan.com/


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください