【ネタバレ】「べらぼうに強い盾」こと「ハイリアの盾」ゲットに向けて

※この記事は5年以上前に書かれたため、情報が古い可能性があります

スカイウォードソードクリア記念!

いやあなんだかんだでここしばらくは家にいる時間をすべてゼルダに捧げるほどハマりまくってました。ゼルダのまとめはまた改めて書くとしつつ、いろいろ気になるポイントはあれどハマり度はさすがのゼルダ。マリオカート7を抑え、2011年一番夢中になったゲームだと思います。

以前のエントリーでも書いている通り、今回のゼルダでは盾が大変重要な役割をするのですが、数ある中で最強の盾が「べらぼうに強い盾」こと「ハイリアの盾」。ゼルダシリーズをプレイした人ならおなじみ、トライフォースの絵が描かれたブルーの盾です。「時のオカリナ」のタイトルロゴにも使われている盾ね。

ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
http://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/

最強の盾というパフォーマンスはもちろん、ゼルダファンとしてはやはりこの盾を持ってクリアしたいところ。盾入手のルール自体は大変シンプルなのですが、慣れないとなかなか難易度が高いので、自分なりの「べらぼうに強い盾」ゲット方法をまとめてみたいと思います。

※ここから先はネタバレになるので、べらぼうに強い盾をゲットするシチュエーションまでたどり着いた人だけがお読みくださいませ。

さてさてこの「べらぼうに強い盾」は、「勇者の詩」を教えてくれる3匹の龍のうち、砂漠にいる雷龍を元通りにしてから話しかけると挑める「バトル」でもらえます。「バトル」というのはこれまで戦ってきたボスと連続で戦うミニゲーム。連続で8体のボスを倒すと、この「べらぼうに強い盾」がゲットできます。
この「バトル」には特殊ルールがあり、1体倒してもハートは回復しないこと、そして装備についてはそのボスと出会った時に持っていないものは使えないようになっています。ポーチ系も基本的に使えないのでクスリの投入もできません。

一見するとそうとうに難易度高いのですが、当時のボスと比べるといくつかこちらが有利なところもあり、

  • 剣の強さは現状を維持(マスターソードで戦える)
  • 盾も自分のものを使える

という点から攻撃回数なども多少少なくていいことも。また、ハートは毎回回復されないものの、ステージに出てくるハートはそのまま使えるので、途中で体力を回復できないわけではありません。ま盾も現状の盾を使えるため、鉄の盾を購入後、最強の段階まで強化してから挑むとより楽になると思います。

とはいえクスリを一切使えない長期戦になるので、ハートをいかに減らさないかは相当な命題。というわけで8体のボスをできるだけ効率よく倒せるよう、自分なりのボス攻略法をバトル仕様でまとめてみました。

以下が最初に選択できるボスの区分。なお、☆のついているボスは部屋の周りにハートがあるタイプなので、途中の体力回復にもってこい。最初の1回では選ばないでおきましょう。ボスを選べるのは一番最初だけなので、最初に選ぶのは「自分が得意」かつ「ハートを出さない」中盤あたりのボスがオススメ。

■始めのころ
ギラヒム☆
ベラ・ダーマ☆
モルドガット
封印されしもの

■まん中くらい
ギラヒム
ダ・イルオーマ☆
ダイダゴス
封印されしもの

■後のほう
−−−−
−−−−
−−−−

「後のほう」については、3つの「勇者の詩」探しのルート次第で選べるボスがいます。また、この「バトル」はラスボスぎりぎり前のクリア直前でも楽しめるため、ラスボス手前のボスもこの候補に現れます。個人的には雷龍後に追加される2つのボスの方が難易度低いので、盾をゲットするのを後回しにしたほうが効率はよいのですが、とはいえハイラルの盾があるとその後の戦いが相当楽になるため、できるだけ雷龍にあったタイミングで取っておくことをお勧めします。

ちなみにこれ、ラスボス前は「後のほう」選択肢が3つなのですが、2周目だとここでラスボスが登場したりするのかもね……。

前置きが長くなりましたがそれではボスキャラの攻略方法をば。

■ギラヒム(1回目)
長期戦でいいのであればずっと距離を取り、撃ってくるミサイルを盾アタックで跳ね返すことでも戦いには勝てる。正攻法でいく場合、剣の動きはかなりゆっくりでいいので、まずは上下左右どちらかに剣を向け、ギラヒムの手が赤く光ったらゆっくりゆっくり剣を振らないようにしつつ別の角度に剣を向けてから剣を振る。ここで慌てて剣を振ると受け止められやすいのでゆっくり慎重に。剣の向きを変えたことをしっかり目視してから剣を振るのがポイントです。

ある程度ダメージを与えると剣を持って襲いかかってくる。正攻法で剣攻撃するなら上記のやり方で。途中、ダッシュで突っ込んでくる時は慌てずに盾アタックの容量で剣を振ればダメージをあたえられます。剣を振った瞬間ワープした場合、ワープ直後も攻撃が効くのでそこでも剣を連打。あとはミサイルをこまめに盾アタック、ミサイルに全身を囲まれた時は回転切りで。慣れればノーダメージでもいけるようになります。

周囲のつぼは割るとハートが出るので、次のステージに備えてこまめに体力を回復しておきましょう。

■ベラ・ダーマ☆

当たりくじと言って差し支えない存在。ハートは余分にある場合は取りすぎず、ハートが減ったらこまめに回復。

ボス自体は火の玉を丁寧によけつつ、口の中に爆弾を投げ込む動作を慌てずにやれれば問題なし。一度爆弾を投げ込んでから坂を上ってくる時は全力で逃げる必要はなく、Z注目をキープしたままスティック後ろ+Aのバックジャンプを連続しているだけでも十分間合いが取れます。このほうが相手が爆弾に引っかかった時にすぐ反撃体勢になれるのでオススメ。相手が爆弾にひっかかって転がっていったらすぐダッシュして近寄り、すぐに爆弾を出して投げ込める準備をしておきましょう

■モルドガット

体力温存のために、はさみは連続で攻撃するよりも1回攻撃したら相手の攻撃をよけることに集中。左のはさみが赤く光ったらスティック右+Aで横にジャンプ、右のはさみがきたら逆にジャンプで、おちついて丁寧によけるのが大事。よけたら1回攻撃、攻撃したらまたよけることに集中、と丁寧なプレイがオススメです。

ある程度攻撃して砂に隠れるようになったら、壁を背にして後ろに回り込まれないようにしながら砂をはらっていきましょう。攻撃のチャンスになったらZ注目+ジャンプで近寄り、落ち着いて突きを繰り出す。相手の目が赤くなってしっぽで攻撃する直前までチャンスタイムなので、赤目になっても慌てず丁寧に突きを繰り出すこと。

■封印されしもの

1回目の封印されしものはさほど難易度高くないので、まずは2本足とも後ろの爪から攻撃、後ろが終わったら前に回って爪を攻撃で十分。ひたすら踏まれないことだけ気をつけましょう。

赤いビリビリ攻撃が発動した場合も落ち着いてよけることに専念。足の隙間を抜けつつ、敵の歩きとは逆の方向、相手の足がある方向に近寄りながら走れば攻撃くらわず前に進めます。

■ギラヒム(2回目)

2回目も難易度は大差なく、むしろジャンプアタックがあるだけ難易度低いかも。

攻撃するなら1回目と同じく剣の動きに注意。相手が剣を持ったら距離を取り、ミサイルを盾アタックで跳ね返していく。ギラヒムがワープしたら後ろを振り向いてZ注目するとたいてい現れるので直後をめった切り。現れた瞬間に剣が当たらなかったら反撃されるのですぐ逃げましょう。途中ギラヒムがジャンプしたら1回だけバックジャンプすればきれいにかわせるので、落ちてきたところをひたすら切り込むだけ。

■ダ・イルオーマ

ボスと距離を取りすぎているとずっと剣を投げるしか攻撃してきません。相手に剣を振り下ろしてもらうにはある程度距離を近づける必要があるので、剣の届く範囲でZ注目し、相手の手とは反対側にジャンプしてかわしましょう。切り落とした手はよけるときの障害物になるので、1本切り落とすごとに場所を変えて広い面積をキープ。あとは相手が剣を振りかぶるまでZ注目したまま動かないでいると、障害物の影響をうけにくいです。

2本切り落とすと残りの2本同時に攻撃してくるため、横ジャンプだと逃げ切れない場合があるのでここはバックジャンプ。また、剣を投げて来た場合はひたすら横ジャンプ繰り返していればあたりません。

変身後も剣を3本同時に攻撃してくるので横ジャンプではなくバックジャンプ。ムチで手を外した後はすぐに剣を拾わず、相手の次の攻撃をよけてから拾うと無駄に攻撃を食らわずに済みます。剣で攻撃する場合はまず横切りして足を切ること。足を残しておくと体当たりしかけられます。

中央の赤い印を攻撃した後相手がもとに戻った直後はひたすら剣を振り回してくるので、できるだけ距離を取っておく。その後は3体のボコブリンを出してくるのですが、剣がマスターソードにパワーアップして一撃で倒せるので、できるだけ近づいて横の回転切りでまとめて倒すと後が楽。その後は剣をよけて解体してよけて拾って攻撃して、の繰り返しです。

なお、周りの柱は大きい剣で壊すとハートが出るので、ハートが足りない場合はダ・イルオーマに壊してもらうか、後半剣を持てるようになったら自分で壊しましょう。余裕がないとすきを疲れて攻撃されるので自分で壊す場合は慎重に。

■ダイダゴス

下から攻撃されないよう常に動きながら、剣をかざしてスカイウォードを貯めたらその時点で剣を横に向けてスタンバイ。ターゲットを見つけたらZ注目して丁寧に振りましょう。斜めでも触手は切れますが、まちがって縦に振るともったいないので。

触手に捕まった時はがんばってリモコンとヌンチャクを振りまくるとノーダメージ。あとは歩き回る際、足下から突き上げられないよう注意して歩きましょう。下が「ボコッ」と動いたら絶対にその上にいないように。

触手がいなくなりはじめたら壁を背にして戻り、どの方向からダイダゴスが現れるかをチェック。方向を確認したら弓矢をスタンバイ。赤い目になってすぐは目が動いていて当てにくいので、相手が触手を振りかぶるまでは弓を張って待機。無事に目を攻撃できたら全力ダッシュで近づきましょう。海ぎりぎりまで一気に近づいた方が攻撃回数が増えますが、勢いよすぎるとそのまま海に落ちるので注意。

床を壊し始めて屋根の上に乗る時はまず屋根にぶらさがった状態で待機。樽はぶらさがっている状態であればダメージないので、樽がないことを確認してから上に上がりましょう。全体的にボス戦は落ち着いて戦うのがいいですなあ。

上に上がったらできるだけダイダゴスに近づく。床に書いてあるマークよりちょい後ろくらいがオススメ。あまり距離を取っていると蛇の攻撃をよけにくく、近くで攻撃した方が倒しやすいです。蛇をある程度倒したら弓で目を狙って攻撃、倒れたところをひたすら切りまくりのパターンです。

■封印されしもの(2回目)

ビリビリ攻撃が強力になっているのでうかつに近づかない。まずは攻撃しやすい後ろの爪を狙い、爆弾の準備が整ったらすぐ砲撃。この時に片方の足だけを攻撃するのがポイントです。片方の足の爪が全部なくなるとスピードが落ちて攻撃しやすくなることと、よけるビリビリが1方向だけで済むので、まずは片足から徹底的に攻めること。

爪を攻撃したあとすごいスピードで動き回る時の爆弾は意味なし。その間はひたすらダッシュで追いかけましょう。封印されしものが立ち上がったらすぐに爆撃して片足の爪を狙い、あとはこの繰り返し。ビリビリ行進の時は前の爪を攻撃するのは難しいので、ひたすら爆弾に頼ったほうが楽です。

ゲームを先に進めているとここで戦えるボスも増えてくるのですが、雷龍と会うタイミングならこの8体で十分。勇者の詩を探す時はまず雷龍から探すことをオススメ……、したいところですが、ここで任天堂公式発表のバグが待ってます。

任天堂株式会社 Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』ナリシャに出会った後の「勇者の詩」イベントの進め方についてのお願い
http://www.nintendo.co.jp/wii/souj/info/index.html

雷龍から勇者の詩を集め始めた場合、ラネール鉱山入口にいるゴロン族のケンブンと話してしまうと他の勇者の詩が取れなくなってしまう。安全策を取るなら雷龍を後回しなのですが、要はケンブンと話さなければいいだけであり、普通のルートだとまず話しかけることはないので、雷龍から進めても問題はないです。最悪の場合、Wiiショッピングチャンネル経由でダウンロードしたファイルでセーブデータを修復はできるしね……。

ちなみにこの不具合を試した勇者のエントリーも見つけたのでこちらをご紹介しつつこのエントリーを終えたいと思います。

【ネタばれ】ゼルダの伝説スカイウォードの例のバグを試してみた – のりまきとニンテン
http://motobutyou.blog18.fc2.com/blog-entry-675.html


【ネタバレ】「べらぼうに強い盾」こと「ハイリアの盾」ゲットに向けて” への5件のフィードバック

  1. 倒した敵と戦うのは別のゲームソフトとして出した方がいい。ゲームのデーター容量がもったいない。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください