映画「ベイマックス」見てきた(ネタバレあり)

※この記事は5年以上前に書かれたため、情報が古い可能性があります

普通に面白かったです。CMが感動方向でアピールしているのに実際はアクション映画ってのはまさにその通りで、Mr.インクレディブルが好きな自分にとっては好みのテイストだった。アナと雪の女王よりは共感ポイント多いしこっちのほうが好き。殺伐としてないキック・アスみたいな印象です。

ヒーローの中ではイエローの変身がかっこよかったな。伏線好きとしてはドラゴンの看板回しがあとで武器になるってのはいい設定だった。あれ3Dでゲームにしたら楽しそうだよなー。ちょっとプレイしてみたい。

こまけえことはいいんだよと言わんばかりに設定よりもストーリーや感動を先行するのも実にディズニーらしくて、お前最初簡単にバッテリー切れてたのになんで後半あんだけ動き回れるんだとか、脳波で動かしてるなら手を動かさんでも操作できるだろうよとか、そもそもカード抜いてたら暴走モードになるから手に握らせられないんじゃないの?とかいろいろ疑問はわくんだけど、もうそれはそういうものだからよしという潔さを感じる。アナと雪の女王も設定言い出したらひどいしねw

ストーリーもちょっとした裏切りはありつつ予想の範囲内。あれ実は悪の正体が実の兄だった! なんていうMother3展開来たらどうしようとドキドキしてたんだけど、さすがにディズニーでそこまではやらないよなー。仲間だと思った人が実は裏切るというテンプレもアナ雪そのまんま感を感じた。

個人的な感傷としては、ストーリーで兄貴を殺さなくてもよかったんじゃないかなー。最後に教授の娘が異空間から助けだされるけど、兄貴も異空間実験で死んだことになってて最後生き返ってくれたらよかったのにと思った。基本的にご都合主義で展開するのにそこだけはけっこうシビアだったなー。そして異空間突入はなんだかインターステラ−だった。

良かったのは最後のエンディングで、スタッフロールもアニメのおかげで結構楽しめるし、あのマンガテイストのストーリーもすごくいい雰囲気が出ていて、あのイラストタッチで続編作って欲しいほど。あと、途中でキャッ党忍伝てやんでぇっぽいロボがいたのも嬉しかった。考えてみればサンフラントウキョウとエドロポリスって名前のセンスも一緒だし、海外でてやんでぇ人気あるみたいだし、結構影響受けてるところもあるんだろうか。

ディズニーといえば歌も大事な要素なんだけど、AIはちょっとごめん感情移入できんかった。英語も日本語もできるってことで選ばれているんだろうけど、日本を表現する歌としてなんかしっくりこないんだよなー。まあベタにSUKIAYAKIとか歌われるよりよっぽどましですけども。

全体的におとぎ話感あふれるいつものディズニー。いくつか感想で「あんなの作られたら日本のアニメはおしまいだ!」とかいう嘆きを見たけど、ロボットかつ日本が舞台っってことでそうは見えるものの、中身はまんまいつものディズニーなんでそういう心配はないというか、その心配するならトイ・ストーリーとかもっと前におしまいになってるだろうし、ストーリーと感動優先で設定や世界観はおざなりというあたりは日本アニメと真逆だと思うし。

日本アニメはクオリティの心配よりも規模の問題で、そろそろパッケージビジネスだけでなく世界をターゲットにしてビジネスを構築できるかってとこなんじゃないのかなーと素人考え的に思った次第ですはい。


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください