楽しみにしていたファミコン探偵倶楽部最新作「笑み男」、さくっとクリアしました。
ファミコン探偵倶楽部 笑み男 | Nintendo Switch | 任天堂
https://www.nintendo.com/jp/switch/a7lqa/
プレイ時間はトータル10時間もなかったんじゃなかろうか。「終章」と表示された瞬間「え!もう!?」と驚くくらいプレイ時間は短かった。でも無駄に長いよりストーリーとしてしっかりしていれば納得できるくらいには大人になりました。というか大人にとってはサクッとクリアできるほうがありがたい。
ファミコン探偵倶楽部と言えばディスクシステムで発売当時から大好きだったゲームであり、その過去作がSwitchでリメイクされたときも発売日購入してサクッとクリアしました。
Switchリメイクの「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女」クリアした – カイ士伝
https://bloggingfrom.tv/wp/2021/05/23/17460
リメイク版は「画面はきれいになったけど操作がもっさり」「うしろに立つ少女のある一点での改変がめちゃめちゃ残念」というのが大きな感想だったのですが、完全新作は操作性が大幅に改善。カーソルの動きはスムースだし、謎解きにつまったらとりあえず「考える」コマンドで次に何をすればいいかを教えてくれ、さらに文字が黄色くなって「次にこれを選ぶといいですよ」というアシストつき。おかげで総当たりコマンド型の古き良きアドベンチャーながらほとんど詰まることなく進められました。
そして作品の面白さはやはりシナリオに影響され、シナリオ語るとネタバレになるよな、ということでここからはネタバレ選択制に移行したいと思います。
操作性は上がったものの、アドベンチャーゲームの柱たるシナリオについては個人的に満足度が低かった、というかシナリオこそがアドベンチャーゲームをプレイする一番の目的だったので、その点では多少操作性が悪く、最後の演出に激しく違和感を覚えたとしても前作リメイク版の方が個人的に評価は上ですかね……。
なぜこの時代、ファミコン探偵倶楽部というディスクシステム時代の名作を敢えて新作としてリリースするのか、その理由が「ブランドがあるから」くらいにしか思えなかったのが正直なところ。「うしろに立つ少女」が名作すぎてあれを超えるのは難しいかもしれないけれど、なぜこれをファミコン探偵倶楽部として出したかったのか、という理由があまりつかめなかったな、というのが正直なところです。
といいつつ笑み男のトートバッグはそのネタっぷりがツボったので思わず買っちゃったんですけどね。これ顔の向きをどうするか制作スタッフは悩んだんだろうなあ。そして最終的にグッズとしてこの向きにするのも同意です。
トートバッグ 笑み男 ファミコン探偵倶楽部 笑み男【Nintendo TOKYO取り扱い商品】 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
https://store-jp.nintendo.com/item/goods/VM_NSJ_8_CRAAF