田口さんのブログで読んで以来、一度いきたいなーと思っていた板橋のトランポランド。
子供から大人まで気軽にトランポリン!板橋にある『トランポランド』に行ってきた! | IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2012/03/trampoland.html
そうこうしているうちにふぁるさんがトランポランドに行ってきた楽しげな模様をエントリー。
子連れでトランポリンが楽しめる、トランポランドに行って来た。 – 子連れでウロウロ… fal::diary
http://d.hatena.ne.jp/fal725/20140127/1390868102
これはぜひ参戦したいということで、トランポリン2回目の回に同行し、大人ながらにトランポリンを堪能してきました。
場所はJR板橋駅から徒歩10分程度、最寄り駅である都営三田線板橋区役所駅からは徒歩4分程度。アクセスの詳細はWebサイトをご覧ください。
トランポランド東京 トランポリン ボールプール 東京
trampoline tokyo http://www.trampoland.com/
外から見るとまるで車のガレージのようなたたずまいなのがトランポランド。
入り口には飲み物もあるのでのどが渇いたときも安心。実際、かなり汗をかくので飲み物は必須です。
料金は4月の増税に合わせて価格改定が行われ、初回登録料が1,000円、プレイ料金は初回60分が1,000円で30分ごとに500円。一度登録しちゃえば1回1時間で1,000円はちょうどいいお値段かな。
サイトよく見たら最初の30分が1000円でその後30分ごと500円ですね。勘違いしてた。基本使用料500円、あとは30分ごと500円っていう理解がよさそう。
料金の詳細はこちらのURLをどうぞ。
トランポリンはこんなかんじ。このエリアだと1つの面で2人まで、大きなアクションの場合は1つの面で1人までとなり、人数が多くなってきたら2分ごとの交代制になります。2分は短いと思うかもしれないけれど本気で2本やったらとても体が持たないレベルにハードなので心配は無用。1、2分飛んだらそばの椅子で休み、体力回復したら再度飛ぶ、というのがちょうどいいバランスです。
トランポリンのサイド側はこんな斜めのトランポリンも。ここに体ごとぶつけるアクションを楽しんだり、宙返りの助走に使ったりするみたい。
実際に体験した感想はというと、ひたすら楽しい一方、運動としては非常にハード。特に最初のうちおもしろがってぽんぽん飛んでいると、体重の負荷が腰にドシンとのしかかり、あっという間に腰を痛めます。当日いきなりバンバン飛んだらもうその日1日腰が痛くて痛くてたまらず、その後3日くらい腰の痛みにやられていたので、これから挑戦する人はくれぐれも最初から勢いよく飛ばず、軽く飛んで雰囲気を味わってください。
おもしろかったのがこのクラス制度。表にある技を連続で成功させ、それを2回繰り返すとそのクラスをクリアとして認めてもらえます。また、トランポリン使った宙返りは危険なので初回の人は禁止、このクラスで3Q以上になるとやっと宙返りが解禁となります。
こういう目的あるほうが楽しくなるタイプなので、トランポリンの後半はひたすら5Qの技を練習。腰の痛さに耐えながらがんばってなんとか初回で5Qクリアしました。やったぜ!
腰の痛みは注意するとして、トランポリンは大人でも楽しいし、短時間でも汗びっしょりになるほどいい運動になる。くわえてこの進級システムが楽しくて仕方ないので、宙返りが教えてもらえるようになる3Qまでは通い詰めたいと思います。
そのまえにまず腰の痛みをおちつけないとだな……。