先日知人の息子さんとゲームトークした際、彼が「Switchの次世代機は売れない。なぜなら任天堂のゲーム機は売れる売れないを繰り返しているからだ」と話していて、「いやー今回は次世代機も売れるんじゃないかな。Switchのゲームもプレイできるしね」とさらりと返したのですが、実際にはもうちょっといろいろ考察ポイントがあるので、そろそろ次世代機の噂も聞こえてきたタイミングでちょっと思うところをまとめてみたいと思います。
前提
これまで任天堂の据置きゲーム機の歴史は、ファミリーコンピュータ、スーパーファミコンが2世代バカ売れしたものの、カートリッジにこだわった次世代機のNINTENDO64は全然売れず、ディスクドライブ採用したゲームキューブもいまいちだったところにWiiリモコンという新機軸を投入したWiiが大ブレイク、しかしGamepadという新たなコンセプトを取り入れたWii Uはイマイチ売れず、またしてもコンセプトを一新してきたNintendo Switchが史上最大クラスのブレイクをしている、というのがここまでの流れです。
携帯ゲーム機としてのSwitch
次も売れるだろうなと思う一番の理由はこれ。任天堂の携帯ゲーム機は多少の波こそあれど基本的に売れていること、そして他社の携帯ゲーム機がほぼ撤退状態にある中で、携帯ゲーム機としては一人勝ち状態かなと。次世代機が携帯を止めて据え置きのみになったら事情は変わるけど、Proモデルとしてのラインアップ追加はあったとして、純然たる後継機種として携帯ゲーム機の要素を捨てることはなさそう。
後方互換性
後方互換性とは前世代機との互換性で、要は次世代機でもSwitchのゲームは遊べるだろうということ。後方互換性についてはWii UもWiiのタイトルが遊べたのですが、Wii Uの場合はWiiと同じゲームをプレイするのにセンサーバーやWiiリモコンが必要など中途半端な対応だったこと、Wii UがHD解像度に対してWii UがSD解像度だったため、Wii Uのタイトルと比較しても明らかに画質が低かったあたりで、「古いゲームも遊べますよ」くらいでしかなかったことに加えて、後述するダウンロード版の普及がSwitchとは違う状況かなと思います。
ダウンロード版の普及
Wiiの頃と比べてSwitchではダウンロード配信が当たり前になり、ソフトのほとんどをダウンロードで購入できるようになりました。おそらく次世代機もこれは踏襲して現行Switchのソフトも遊べるはず。過去のゲームが遊べるという点ではWii Uと変わらないのですが、Switchは画質がフルHD対応なので、次世代機でプレイしてもあまり見劣りはしないであろうこと、パッケージと違ってダウンロード版は現行ラインアップのように販売できるところが大きな違いかなと。
これを先行して実践しているのがPS5で、PS5は一部機能やタイトルを除きほぼPS4でプレイできる状態だったことに加えて、スペックが上がったことでPS4のタイトルを快適にプレイできるという隠れた魅力もあり、PS5買ったのにプレイしているのはPS4のソフトみたいな人も多かった。かくいう自分も初代PS4では動作が重かったGhost of TsushimaもPS5でプレイするとサクサクなのでPS5で遊んでおり、最近もPS4の名作とかをいくつかプレイしています。
PSの場合はサブスクで過去のゲームが遊べるPS Plusがあって、過去作もメインコンテンツとしてうまく活用できている。このあたりSwitchが同じような施策を打ってくるなら後方互換性は結構大事なポイントになるかなと思います。
というあたりで次世代機も盤石かなと思っているのですが、多少の不安要素もあります。
次世代機ならではのキラータイトル
Wiiが馬鹿売れした反動としてWii Uが売れなかったというのは要素としてあるかなと思っていて、Wii Uでもマリオやゼルダなどキラータイトルがあれほど出ても売れ行きは芳しくなかった。同じような苦労はSwitch次世代機にもあるかもしれない。
キラータイトル個別に行くとマリオシリーズはWii Uを見る限りハードの大幅売上は寄与しなさそう。マリオカート8も売れたけど、Switchリメイクでの勢いと比べるとWii Uでの売上はそこまででもなく、マリオカートだけでハードを買うほどの力はそこまで無くなっているのかな。直近のタイトルで牽引力高そうなのがゼルダとスプラトゥーンなのですが、ゼルダはティアーズオブキングダムがSwitchで販売確定しており、スプラトゥーンも3がバカ売れしたことで、4がどこまでキラー要素になりきれるか。
といいつつ据え置き機には無かったポケモンやどうぶつの森というキラータイトルがSwitchにはあるので(厳密にはどうぶつの森はWii Uにもあったけど携帯機ほどの爆発力は無かった)、携帯ゲーム機要素を備えた次世代機であればキラータイトルの不安もないのかなと。
次世代機の新規性
次世代機はどんなスペックで来るのかというと、前述の理由から携帯機でもあり据置機でもある今の方向性は変わらないとして、そうすると4K対応とかいう王道のスペック向上くらいになりそう。Joy-Conとかは改善の余地はあるとして、大幅な方向変更はしないだろうから、「画質が上がったSwitch」というだけでどこまで人気が出るかどうか。
Switchは同発のゼルダが大変に評判よく、発売して3ヶ月で品薄状態になるほどの人気が出たのですが、次世代機はそこまでのロケットスタートはせず、過去作も含めて遊べるというスタンスで淡々と販売、どうぶつの森やポケモンあたりのタイミングで一気に伸びるのかな、という予想です。次世代機にゼルダやスプラトゥーン新作が同発されるなら別ですが、どっちも最新作出たばかりなので、ローンチはマリオだけだと厳しそうかな……。
あとは隠し球的に前述のようなサブスクプランを強化して過去のキラータイトルをここで投入。MOTHER 1+2+3のフルリメイクとかはスタートダッシュのお供には良さそう。Switchもマリオカート8のリメイクで相当売れましたしね。そういう意味では新ハードも大事だけど、合わせてサブスクのようなサービス面での強化も重要だとは思います。
任天堂のゲーム機発売周期は5〜6年で、周期的には2023年あたり発表される可能性が濃厚なので、いろいろ妄想しつつ次世代機の発表を楽しみにしたいと思います。
スイッチの次は何が出るのか楽しみです
任天堂はゲームボーイからプレイしてます