サクサクになって新機能もたくさん追加されたF-01Aもいいけど、ヨコモーションのF906iもいい端末です。ヨコモーション大好きっ子の私としましては、時折F906iに戻りたくなることすらありますから。 そんなF906i […]
カテゴリー: F906i
F906iから引き継いだF-01Aの便利機能
防水や500万画素カメラ、Bluetoothなど大幅にスペックアップしたF-01Aですが、中身のソフトウェアについては前モデルであるF906iと大きく変わっていない部分も多々あります。というわけで今回は趣向を変えて、F […]
F-01A、F906i、F905iの写真を比較
カメラ性能が大幅に上がったF-01A、ちょこまかと写真撮り比べてみました。画像をかなり使うので、今回は「続きを読む」でお届けします。TOPからお読みいただく方は、記事下部の「記事URL」をクリックしてください。 ?
F906iのmicroSDカード音飛びと文字入力が改善
だいぶ前の話になっちゃったんだけど、しばらくブログ書けてなかったのと、いろいろ自分のブログで指摘してるだけに一応補足。 というわけでもう1ヶ月以上前の話になりますが、F906iのファームウェアが公開されてます。F90 […]
iPhoneきせかえツールがー、F906iにー【正式版追記】
キター!!!!!! やっとこさドコモが仕様を公開したので、取り急ぎiPhone着せ替えを作ってみました。 ただ、難点がありまして… 「わたしはF906iを持っていない」 のです… というわけで、ノ […]
F906iのファーストアップデートで文字入力が快適に
【UPDATE】 2度目のアップデートでさらに快適になってます。詳しくはこちら。 F906iのmicroSDカード音飛びと文字入力が改善 – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/ […]
再現ドラマの女王が僕の携帯にやってきた
8周年を迎えた富士通の携帯公式サイト「@Fケータイ応援団」。フォントダウンロードしたりきせかえツールダウンロードしたりと結構愛用しているつもりだったんですが、いやもう全然甘かった。意外なところにスーパーキラーコンテンツ […]
読者のF906iに関する質問に答えちゃうぞファイナル
モニター期間ものこりわずかのタイミングで、今までためていた質問に一気に回答しちゃうよ! またせてごめんなさい! * フルブラウザでPCサイトのYouTubeを見たいですが、再生できません(×マーク)。 見る方法教えていた […]
「ヨコモーション 2.0」を考える
「F906iの特徴を一言で」といわれたら、おそらくもっとも特徴的なのは液晶が左右90度に回転する「ヨコモーション」機構でありましょう。 フルブラウザ操作も、ヨコモーションでラクラク ヨコモーションなら、画面をヨコに倒した […]
F906iの個人的なおすすめエントリー Ver.カイ士伝
このエントリーがおもしろかったのでのっかりエントリー。 自分たちで書いておきながら・・・ですが、 全部読むのは携帯を店頭で選ぶよりも労力がかかるんじゃないでしょうか? ということで脳内会議以外の各参加ブログの個人的おすす […]
F906iの歩数計機能を使った「いいめもウォーキング」登場
F906iを手にして以来地味にはまっている万歩計機能を利用したWebサービスが登場であります! 【いいめもウォーキング】 http://www.ememo.jp/walking/ 歩数計のiアプリには、指定したメールアド […]
F906iのリモコンでミュージックプレーヤー生活を快適に
F905iの時から気になっていたF903i/F904i用のオプションリモコン。F905iでもこのリモコンが使えて、ミュージックプレー ヤーの操作が可能だったんだけど、F905iはいかんせんmicroSDが2GBまでだった […]
F906iで動画を見よう
動画といってもワンセグとかiモーションとかではなく、動画ファイルをオフラインで見ようというお話。 先日は携帯電話をミュージックプレーヤーとして使う方法をご紹介しましたが、最近の携帯電話は音楽だけでなく動画も見られるのです […]
そろそろF906iの改善点について言っておくか
3週間近くF906iのエントリを書いてきましたが、物事には良い面もあれば悪い面もあるもの。新しい製品を購入する時というのは、良いところばかりではなく悪いところも踏まえて、それらを総合した上で決断する、というのがよいと思い […]
F906iのアラームをタップで止めるコツ
F906iで搭載されたモーションセンサーは、メインの用途は歩数計ですが、そのほかにアラームをタップで止められる機能なんかもついております。 メインの用途としては、アラームが鳴っているときに本体を2回たたいて止めることがで […]