F-04B関連エントリーもこれが最後。毎週出されるお題のファイナル「ケータイ会議メンバーのベストエントリーはこれだ!」に答えてみたいと思います。 Fー04BのQWERTYキーユニットから更新します – エアロ […]
カテゴリー: F-04B
セパレートケータイのいいところわるいところまとめ
長いようで短かったケータイ会議5.5もまもなく終了のお時間が参りました。最後はやはり総括ということで、セパレートケータイのいいところわるいところというお題に ■いいところ 何と言ってもプロジェクターユニットが使えるところ […]
MediaCoderでF-04B向けモバイル動画を作ろう
まだまだプロジェクター関連エントリー行きますよ! といってもこれはモバイルで動画見たい人には汎用的な内容になると思いますので、モバイル動画興味ある人の参考になりましたら幸いです。 プロジェクターユニットを使ったモバイルプ […]
F-04Bプロジェクターユニット+PSP go+Bluetoothでモバイル大画面ゲーム環境ゲット
最近いじりまくりのプロジェクターユニットネタ、まだまだ行きますよ! 付属のケーブルと別売のケーブルを使うことでPSPの画像もプロジェクターユニットで映し出して遊べるプロジェクターユニットですが、残念なことにPSPからテレ […]
F-04Bプロジェクターユニットとの組み合わせで便利なスタンド
久々に物欲刺激されまくっているプロジェクターユニット。スペック面ではかなり満足しているのですが、プロジェクターに必須とも言えるスタンドがないのがちょいと残念な点でした。 スペック以外でちょっと残念なところを書いておくと、 […]
F-04Bのプロジェクターユニットでプレゼンするためのパワーポイントファイル保存方法
やばいほんとにF-04Bのプロジェクターユニット楽しすぎる! 先日はF-04Bのプロジェクターユニットについて概要をお伝えしましたが、今回からはより用途をしぼった使い方をエントリしていきます。 かなり使えるF-04Bのプ […]
さらに快適になったF-04Bのタッチ性能をチェック
タイトル読めばそのまんまですが、F-01Bに引き続き、F-04Bでもタッチパネル中心の利用生活を体験してみました。 F-01Bのタッチパネルで24時間戦えますか – カイ士伝 https://blogging […]
かなり使えるF-04Bのプロジェクターユニット1stレビュー
-04Bの発表時からもっとも気になっていたプロジェクターユニット、やっとこさ4月30日に発売されました。 セパレート携帯「F-04B」向け小型プロジェクター発売 – ケータイ Watch http://k-t […]
F-04BがついにマルチタスクでiCカードロック解除可能に!
これで俺のセキュリティがぐーんと上がる! これまでの歴代ケータイ会議でただ1人ずっとこだわりつづけていた「マルチタスクでiCカードロック解除」が、ついにF-04Bで搭載されました。これは便利すぎる!!!! といっても最初 […]
F-04BのQWERTYキーボードとBluetoothキーボードをテスト
F-04Bを代表する特徴的機能でありながらなかなかがっつり使えていなかったQWERTYキーボード、Bluetooth接続の外部キーボードと合わせて実際に使い込んでみました。 QWERTYキーボードというのは、いわゆるPC […]
F-04Bでのおサイフケータイ利用時は感度に注意
さくっとショートエントリー。 セパレートケータイのF-04B、繰り返しになりますが本体はディスプレイ部なので、iC機能もディスプレイユニットに搭載されています。 Felicaマークはディスプレイユニットの背面に この場所 […]
F-04BのBluetooth機能まとめ
現在F-04Bをモニター中のケータイ会議5.5では、モニター対象者への質問を募るコーナーがあります。こちらでこんな質問をいただきましたのでご紹介。 セパレートケータイはBluetoothで通信するらしいですが、分離してい […]
F-04Bのカメラ機能をチェック
セパレートが売りのF-04Bではありますが、いつも通りカメラチェックもしていきますよ! スライドケータイは富士通の機種でもF-03A、F-09Aなどのモデルがありましたが、それら機種と決定的に違うのはカメラの位置。 F- […]
セパレートケータイ「F-04B」に市販のBluetoothキーボードを接続
セパレートケータイことF-04Bは、通常ではスライドモードで10キーボード、セパレートモードではBluetooth経由でQWERTYキーボードが使えます。 このQWERTYキーボードも長文には便利ですが、どうせBluet […]
F-04Bのセパレートスタイルを試す
ファーストインプレッションから少し時間が空いてしまいましたが、いよいよF-04Bのレビューを少しずつ始めていきたいと思います。 まずはF-04B最大の特徴であるセパレートスタイルについて。「ディスプレイとキーボードが分離 […]