先日来、うちのWordPressがおかしくなってしまいブログをしばらく更新できない日々が続いておりました。 【お知らせ】本事象みごとにひっかかりただいまうちのブログは更新できない状態です https://t.co/HeD […]
カテゴリー: ブログ
ShortNoteの「タイトルなんておまけです」アプローチへの期待
Movable Typeでおなじみシックス・アパートが、何の予告もなくさらりと新しいブログサービスを開始しました。 ShortNote http://www.shortnote.jp/ いろいろと荒削りな部分はあるのだけ […]
画像の説明、上から書くか、下から書くか
【追記】「キャプションの話じゃない」と書いておいたのですがキャプションのことと誤解招いているケースが多いので文章多めにして修正します。キャプションぽく見えるなーとは思ってたので文章中に明記しておいたのですがやっぱりちゃん […]
RSSリーダー不在の時代におけるブログ更新はいかにあるべきか
自分にとってブログを書くということは「普段会えない友達にも最近の状況を知ってもらえる」ためのツールというのが一番の目的であって、PVとか収入はほとんど気にしてないのですが、Google Reader終了のあたりからブログ […]
ブログの歴史を振り返る「ブログ年表」アルファ版公開します
ここ1週間ほど、暇を見つけては書き溜めておいたブログ年表、まだまだ情報足りないアルファ版といったレベルですがこのあたりでいったん公開いたします。なお、テキストだけのブログエントリーですが年表が相当に長いので久々に「続きを […]
ブログが失ったコミュニケーション、そして残ったコミュニケーション
たつをさんのブログで面白い言及があったのですかさずエントリー。 昔のブログ論壇でよく語られていた「ブログの本質はコミュニケーションだ」という話はさっぱり消えてしまったね。結局、ブログの本質は「残る」ということで「コミュニ […]
おれのブログはおれのもの、おまえのブログはおまえのもの
昨日、なんとなくもやもや抱えていたブログに対する思いをつれづれなるままにぶつけてみたのですが。 ぼくがブログを書くということ – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2013/08 […]
ぼくがブログを書くということ
ちょっと前の話ですが、はてなダイアリーを中心としたはてな界隈で賑わっていたブログとはなんぞや話、前々から言及したいと思いながら時間が無くてそのままにしていたものの、やはり何かしら言及しておきたいなということで改めてエント […]
ブログデザインをリニューアルしました
すでにデザイン変えて何本か記事書いているのでお気づきの方も多いとは思いますが、このたびブログのデザインを心機一転大幅リニューアルいたしました。 以前のデザインはWordPressテーマ勉強用テーマ「ManabiTheme […]
やっぱり「日本人にはブログより日記」なのかも
このタイトルが通じる人はもはや古参扱いされる位置なんだろうなーとか思いつつもエントリー。 ここのところネット界隈を賑わせた「次はブログ」論。 [徳力]ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを […]
テキスト中心エントリーへの画像追加にiPadブログエディター「Drift Writer」が鬼便利
さくさくエントリー! Drift Writerがどんなものかは以前のエントリーをご覧いただきつつ。 どんなブログでも使えるコピペベースのiPad用ブログエディタ「Drift Writer」徹底解説 – カイ士 […]
俺も2013年は短文でもブログに投稿する
最近のっかりエントリーが多いなーと自分でも思いつつ新年に信念の豊富をば! 2013年は短文でもブログに投稿する : akiyan.com http://www.akiyan.com/blog/archives/2013/ […]
どんなブログでも使えるコピペベースのiPad用ブログエディタ「Drift Writer」徹底解説
格安で譲ってもらったiPad 2、自宅で寝っ転がりながらサイトみたりソーシャルメディアチェックしたりと便利に使っているのですが、せっかく買った端末をより便利に活用しよう、ということで、iPad向けブログエディタ「Drif […]
ブログ記事を10分で書いて動画で撮ってみた
先日「簡単なブログ記事ならだいたい10分くらいで書いてます」って話をしたら「ほんとかよ証拠見せろよ」「タイマーで計ってやる」といった温かいお言葉をたくさんいただきましたので、先日ブログ書いた時にその様子を動画で撮ってみま […]
ブログに対するスタンスをちょっと変えてみる
4月以降、比較的自由な時間ができたらブログがっつり更新するぞーと思いつつ、突如の体調不良だったり自分の生活をうまくコントロールできなかったりで、思うようにブログ更新できてなかったのですが、思うにそれはブログのスタンスもあ […]