ここ1週間ぐらいで爆発的に流行の兆しを感じ始めたClubhouse。iOS限定だというので最初は様子見してましたが、諸事情でアカウント必要になったためログインしてみたら、サービスそのものももちろんこの流行の動き方みたいな […]
カテゴリー: ネット
SpatialChatが機能拡充アップデート&有料化を告知
ちょっと変わったオンライン飲み会で人気のSpacialChat、ユーザー登録していたらアップデートのお知らせが来ました。 SpatialChat https://spatial.chat/ アップデートのざっくり概要はこ […]
ポッドキャストはじめました
去年くらいからずっとやりたいなと思っていたポッドキャスト、見切り発車的にスタートしてみました。 かいだん / A podcast on Anchor https://anchor.fm/kaidancast 機材揃えて録 […]
ライター交流会「令和のネット記事はどう変化する? 2010年代&2019年の名作を振り返る」の紹介記事をまとめてみた
行ってきました。 2020新年 #ライター交流会 @阿佐ヶ谷ロフトA 「令和のネット記事はどう変化する? 2010年代&2019年の名作を振り返る」 | Peatix https://lofta200126.peatix […]
ヤマトの「住所知らなくても宅急便送れるサービス」はLINEじゃなくても送れるよ
ヤマト運輸が9月3日に開始したスマホ向けの宅急便サービス。送り状を手書きすること無くスマホから入力、支払いもスマホで完結できるという、手書きが苦手なIT業界クラスタには大歓迎のサービスです。 宅急便は、スマホで送れる! […]
「BCCで失礼します」を卒業するためのWindowsフリーソフト「Mail Distributer」
SNSが普及した現在でもビジネスコミュニケーションの中心はいまだメールですが、ちょっと困るのが複数かつ異なる所属の人へメールを送る時。BCCで送るというシンプルな対応策もありますが、BCCだと後で誰に送ったかの履歴が取れ […]
メルチャリ乗ってきた
先日仕事で福岡行った際、前から気になっていたメルチャリを利用できるタイミングに恵まれたので、備忘録がてら使い勝手の感想をメモ。 アプリ自体はメルカリのIDがあればさくっと使えるしUIもわかりやすい。東京で活用しまくってる […]
SimplenoteはWindowsアプリよりChromeショートカットのほうが便利
【追記】Chromeの仕様が変わり、ショートカットで作成したウィンドウはただのブラウザになってしまいました……。便利だったのに残念……。 プレーンテキストを書くことが多い自分にとってテキストエディタはとても重要なツールな […]
【大訂正】パスワード使い回しをせずリンクもクリックしていなければmixiスパムは大丈夫のようです
先に本題をお伝えすると、以前のブログは自分ではなく「相手が感染していた」のを「私が感染した」と勘違いして通報してきた、という可能性が高そうです。お詫びして訂正するとともに、詳細については下記をご確認ください。 昨日知人か […]
【訂正&お詫びあり】パスワード使い回してないしリンクもクリックしてないのにmixiスパムに感染、というのは勘違いでした
【訂正】mixi事務局の連絡とその後の確認により、今回の件は私の感染ではなく、通知してくれた相手が感染していたのを誤解していたということが判明しました。少なくともパスワードを使い回さず、リンクをクリックしていない私からス […]
eightに代わるサービスを求めてたどり着いた2つの名刺管理サービス
4月から会社が変わったタイミングで、名刺管理サービスも一新して見直すことにしました。 今まで使っていたeightは、機能としてはほぼ満点に近いくらい素晴らしいのですが、ただ一点、名刺を登録した相手もeightを使っている […]
なぜ生活用品をAmazon.co.jpではなくヨドバシ.comで買うのか
それはAmazonだとあわせ買い対象の製品もヨドバシなら1個単位で買えるから。 たとえばこれ。アフィリエイト画像だとわからないのですがリンク先はあわせ買い対象商品です。 あわせ買い対象商品の場合、Amazon.co.jp […]
OneDriveにファイルのオンデマンド機能が帰ってきた
まあ昔はそんな名前ではなかったけど同じ機能なのでよしということで。 Windows 8までのOneDriveが他のクラウドストレージと比べて大きく違ったのは、「PCにファイルそのものは存在しないけどファイルの存在は見えて […]
Firefox 57をできるだけ今までの自分の環境に近づけたメモ
かねてからFirefoxラバーを公言していた私ですが、他のFirefoxユーザーと同様、最新の57で古いアドオンがごっそり使えなくなって困っておりました。 「Firefox Quantum」登場–高速化するも […]
Instagramの画像をTwitterに表示させるにはIFTTTが便利だった
仕事でお世話になっているグッドスマイルカンパニー安藝さんのTwitterを眺めていたら、何やら投稿にIFTTTのURLがリンクされているのを発見。 CESのセレボさんブース訪問。日本のメーカーズ筆頭、超元気!アワード三年 […]