というのを画像で作ってみました。 やりたいことはこう ブックマークされている被サイトのユーザーによるコメントは一番上の目立つところに置く コメントの文字数も多くかける(200文字とか300文字くらいI) 機能自体はすでに […]
カテゴリー: ネット
音量ブーストや異なるOS間の同期が便利なポッドキャストアプリ「Pocket Casts」
ポッドキャストの「ポッド」がiPodのことだという事も忘れ去られつつある昨今ですが、ポッドキャストを聴いているアプリはみなさま何をお使いでしょうか。 iPhoneの人はApple Podcast、またはSpotifyあた […]
ドングリFMから学んだポッドキャスト運営の心得
この記事は「ドングリFMリスナーの Advent Calendar 2022」の20日目です。 ドングリFMリスナーの Advent Calendar 2022 – Adventar https://adve […]
Google アシスタントがショッピングリストの複数リスト使い分けに対応していた
これまでGoogleアシスタントを使った買い物リストやタスクリストはIFTTT経由でTrelloに連携していたのですが、先月くらいからうまく動作しなくなり、重い腰を上げて調べてみたらGoogleのAPIがリニューアルし、 […]
Web3.0とWeb3は分けて考えたほうがいいと思う
最近話題のWeb3、場所によってはWeb 3.0とWeb3が一緒に扱われているのを目のあたりにすることがちょこちょこあるのですが、当時Web2.0を前線で追いかけており、最近はWeb3界隈にも足を踏み入れつつあるものとし […]
Fw: 空想のNFTと現実のNFT
Web3やらNFTやらについてはあまり表で言及しないようにしていたのですが、急にボールが来たので……。 この記事を書くにあたっては、Web3 Quick Tourという勉強会にご参加いただいたみなさんとの議論を土台にさせ […]
ポッドキャストを配信したらお知らせ記事が自動で投稿されるWebサイトをできるだけノーコードで作る方法
2020年から細々と始めたポッドキャストですが、曜日のずれこそあるものの毎週更新をなんとか維持し、本日で100回を迎えることができました。 かいだん https://anchor.fm/kaidancast/ 記念すべき […]
開始4時間で2億を超えたBMSGのクラウドファンディングが歴代最速かどうかを検証してみた
【追記】海外と比べるとどうなの? という質問があったので軽く調べてみました。 歴代最高記録がKickstarterのPebble Timeの約22億円。 Pebble Time – Awesome Smart […]
Clubhouseに関するいろいろ
ここ1週間ぐらいで爆発的に流行の兆しを感じ始めたClubhouse。iOS限定だというので最初は様子見してましたが、諸事情でアカウント必要になったためログインしてみたら、サービスそのものももちろんこの流行の動き方みたいな […]
SpatialChatが機能拡充アップデート&有料化を告知
ちょっと変わったオンライン飲み会で人気のSpacialChat、ユーザー登録していたらアップデートのお知らせが来ました。 SpatialChat https://spatial.chat/ アップデートのざっくり概要はこ […]
ポッドキャストはじめました
去年くらいからずっとやりたいなと思っていたポッドキャスト、見切り発車的にスタートしてみました。 かいだん / A podcast on Anchor https://anchor.fm/kaidancast 機材揃えて録 […]
ライター交流会「令和のネット記事はどう変化する? 2010年代&2019年の名作を振り返る」の紹介記事をまとめてみた
行ってきました。 2020新年 #ライター交流会 @阿佐ヶ谷ロフトA 「令和のネット記事はどう変化する? 2010年代&2019年の名作を振り返る」 | Peatix https://lofta200126.peatix […]
ヤマトの「住所知らなくても宅急便送れるサービス」はLINEじゃなくても送れるよ
ヤマト運輸が9月3日に開始したスマホ向けの宅急便サービス。送り状を手書きすること無くスマホから入力、支払いもスマホで完結できるという、手書きが苦手なIT業界クラスタには大歓迎のサービスです。 宅急便は、スマホで送れる! […]
「BCCで失礼します」を卒業するためのWindowsフリーソフト「Mail Distributer」
SNSが普及した現在でもビジネスコミュニケーションの中心はいまだメールですが、ちょっと困るのが複数かつ異なる所属の人へメールを送る時。BCCで送るというシンプルな対応策もありますが、BCCだと後で誰に送ったかの履歴が取れ […]
メルチャリ乗ってきた
先日仕事で福岡行った際、前から気になっていたメルチャリを利用できるタイミングに恵まれたので、備忘録がてら使い勝手の感想をメモ。 アプリ自体はメルカリのIDがあればさくっと使えるしUIもわかりやすい。東京で活用しまくってる […]