先日、ちはやふる小倉山杯の観戦目当てで京都を訪れた際、前から行ってみたかった京都の酒屋「酒屋 くぼしま」を訪問してきました。 酒屋くぼしま – ホーム https://www.facebook.com/Sak […]
カテゴリー: 日本酒
自宅の日本酒冷蔵庫を憧れのホシザキにグレードアップ
日本酒好きが高じて自宅に日本酒冷蔵庫を導入したのがもう3年も前のこと。 日本酒好きが高じて日本酒専用冷蔵庫を自宅に導入したら幸せになれた – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2 […]
甘みと酸味が特徴的な日本酒「仙禽」の蔵見学で仙禽の秘密とおいしさを体験してきた
まさに値千金なツアーでした。 先日2周年記念パーティーにも参加した朧酒店で募集していた仙禽ツアー。仙禽はよく飲むけど1つの銘柄に特化して飲んだことはなかったことに加え、蔵をしっかり見学に行けるいい機会ということで参加する […]
朧酒店の2周年パーティーが楽しかった
東京は新橋にある朧酒店の2周年パーティーに先日行って参りました。 株式会社 朧酒店 http://www.oborosaketen.com/ 朧酒店は、大好きな日本酒銘柄である若波を取り扱っているということで前々から行っ […]
神田駅前に場所を移した「大江戸日本酒まつり」行ってきた
今年で3回目を迎える大江戸日本酒まつり、3年連続参戦して参りました。 大江戸日本酒まつりのブログ http://ameblo.jp/ooedonihonsyu/ 大江戸日本酒まつりは昨年まで神田明神の中で開催されていたの […]
日本酒の「美の川」ブランドがまさかの復活!
昨年の夏頃に突然飛び込んできた美の川酒造が事業停止というニュース。以前ブログにも書きましたが、燗酒のうまさと奥深さを教えてくれたお酒だっただけにとても哀しく思っていたのですが。 良寛、朱鷺で知られる日本酒酒造「美の川酒造 […]
寝かせた日本酒だけを集めた「熟成古酒ルネッサンス2015」行ってきた
最近の日本酒ブームでいろんな日本酒イベントが開催されるようになりましたが、そんな中でもひときわ珍しいと思われる「熟成古酒ルネッサンス2015」に参加してきました。 日本酒というと作った年にすぐ飲むお酒で、ワインのように寝 […]
日本酒をおすすめするときに気をつけていること3つ
いまではすっかり日本酒が大好きな私ですが、以前は日本酒が全然飲めませんでした。それは若い頃に飲んだ紙パックの安酒の思い出が強かったせいなのですが、あるときおいしい日本酒飲んだら「こんなにおいしい日本酒ってあるんだ!」と価 […]
日本酒好きが高じて日本酒専用冷蔵庫を自宅に導入したら幸せになれた
日本酒からみでもう1つエントリー。日本酒好きが高じて購入した日本酒冷蔵庫は周りの日本酒好きからちょいちょい質問もいただくのでこの機会にご紹介しておきます。 我が家に導入したのはレマコムの100Lタイプ。 冷蔵ショーケース […]
【書評】「白熱日本酒教室」は日本酒好きがもっと日本酒を好きになれる1冊
醤油に詳しい人としてタモリ倶楽部にも出演したむむさんこと杉村さんの最新作「白熱日本酒教室」献本いただきました。ありがとうございます! 発売は11月25日、都内では早ければ25日当日、全国では26日くらいから購入できるので […]
ぼくのかんがえたさいきょうの日本酒アプリ
日本酒好きとして新しくリリースされる日本酒アプリはちょいちょいチェックしているのですが、本日もまた新しい日本酒アプリが登場しました。 中田英寿監修による “酒飲み”のための日本酒アプリ「Sakenomy」 – […]
神田明神と日本酒のコラボ「大江戸日本酒まつり」今年も行ってきた
神田明神の中でおいしい日本酒を飲める「大江戸日本酒まつり」、第1回だった昨年に引き続き、今年も台風迫る中参戦してまいりました。 昨年の模様はこちら。 神田明神の境内で日本酒が飲める「大江戸日本酒まつり」行ってきた  […]
徳丸商店10周年記念「日本酒イノベーション」行ってきた
徳丸商店10周年記念として開催された「日本酒イノベーション」、知人のお誘いで行って参りました。 徳丸商店は神奈川県にあるお酒で、知る人ぞ知る有名な酒屋さんみたい。たった1店のお店がこれだけの日本酒イベント開催できるという […]
良寛、朱鷺で知られる日本酒酒造「美の川酒造」がまさかの事業停止
寝耳に水の悲しいニュースが飛び込んできました。 長岡の老舗「美の川酒造」事業停止 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/ne […]
「CRAFT BEER MARKET 三越前店」おいしいクラフトビールも日本酒もリーズナブルに楽しめるお店
おいしいクラフトビールと日本酒が大好物の私ですが、この2つを同時に楽しめつつお値段もリーズナブルという素敵なお店が「CRAFT BEER MARKET」。都内にいくつかの店舗があるのですが、先日できたばかりのコレド室町に […]