KADOKAWAの中の人からアニメ「キルラキル」の脚本全集を献本いただきました。ありがとうございます! 本作は読んで字のごとく、2013年10月から2014年3月まで半年がかりでテレビ放映されたアニメ「キルラキル」全話お […]
カテゴリー: アニメ
映画「アナと雪の女王」ネタバレあり感想
もうそろそろ一通りの人が見ただろうということで。ちなみに見たのは松たか子の歌聴きたさに吹替え版です。歌手としての松たか子ファンなので。いや女優としても好きですけど、対猪熊柔で言うところの立ち技と寝技くらいの違いはあるかも […]
岡田斗司夫の「風立ちぬ」評が鳥肌立つレベルで素晴らしい
こんなエントリー書くくらい、風立ちぬに関する他の人の感想はいろいろと読みあさっていたのですが。 風立ちぬは他の人の感想が面白い – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2013/0 […]
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」DVD/BDは店舗ごと特典が違いすぎるので要チェック彦一
もうタイトルで言い切った感あるけど詳しくは下記URLにて。 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』Blu-ray・DVD 店舗限定特典 まとめ : みんなのエヴァンゲリオン(ヱヴァ)ファン http://neweva.blog […]
2013年は「聖戦士ダンバイン」30周年なんですってよ
こないだカラオケで「みえるだろうバイストン・ウェル」歌っている人を見て「おおダンバイン懐かしいわー」と思ってネットで調べたら今年が30周年みたい。 『聖戦士ダンバイン』(せいせんしダンバイン)は、1983年(昭和58年) […]
バンダイチャンネルとdアニメストア、定額アニメサービス2大巨頭のラインアップを比較してみた
先日まで池袋で開催されていたウテナ展、「おれウテナ見てないんだよね」と何気なく話したら「それは見た方がいい!」「合わせて輪るピングドラムも見た方がいい!」とオススメされたので、やおら腰を上げてアニメ定額系サービスを探した […]
バンダイチャンネルのアニメ・特撮見放題がついにテレビで見られる神展開
バンダイチャンネルをテレビで見たいがためだけにApple TV買おうかとまで検討していた私にはまさに神対応! バンダイチャンネルの「アニメ・特撮見放題」がテレビに対応 -AV Watch http://av.watch. […]
10月開始の新アニメ「新世界より」で声優デビューしてきた
縁あって10月開始の新アニメ「新世界より」のスペシャル先行上映イベントにプレス枠で参加させていただきました。とはいってもただ単に試写会見るだけでプレスっぽいこと何もしてはいませんが。 新世界より|テレビ朝日 http:/ […]
熱いと噂の「グレンラガン展」行ったらほんとに熱かった
昔はそうとうなアニメ好きだったものの、最近のアニメは本数の多さもあってあまりついて行けてない私ですが、そんな中でもここ数年でもっともお気に入り度の高いアニメがグレンラガン。エヴァンゲリオンやナディア、トップをねらえといっ […]
ブログ名「カイ士伝」の由来について
先日、最近の若い世代は「カイ士伝」の元ネタを知らないらしい、とつぶやいたところ。 今年の新卒は「カイ・シデン」の元ネタを知らないらしいぜ…… gkbr — カイ (@kai4den) April 12, 20 […]
アニメ「TIGER & BUNNY」の広告タイアップがすごい
作品以前に「このタイアップよく実現したなあ」と感動してたのですが、アニメ好き以外にはあまり知られてないっぽいので簡単にご紹介。 TIGER & BUNNYは独立U局で放送されている深夜アニメ。東京エリアだとTOK […]
ガンダムよりマクロスが好きな5つの理由
最近自己紹介する機会があるたびにそんな話してるんですが、このブログの名前こそガンダムのキャラクター「カイ・シデン」からもじっているものの、それは単に自分の名前との語呂合わせというだけで、そこまでガンダム好きではなかったり […]
ヱヴアンゲリヲンコラボの初号機スニーカーが気になりすぎる
コラボケータイは断腸の思いでスルーしたけど(というかあれ2年も使い続けられないだろという)、これはやばい、すべてがツボに入った。 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』公開記念オフィシャル企画 オリジナルスニーカー EVA−sup […]
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」Blu-rayで見た
単にPCとテレビ繋ぐためのHDMIケーブルを買いに行っただけなのに、たまたま発売日だったために勢いでBlu-ray版購入してしまいましたよ。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-r […]
「劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮編」DVDで見た
たまたまレンタルDVDがあったので見てみたんだが、これは正直映画館で見ればよかったと反省。基本はTVの焼き直しという情報と、たまたまにしてテレビ版をDVDで見終わった直後の映画上映だったのでためらわれたのですが、あれ運命 […]