今後の自分の見返し用として。 従来の構成 ひかり電話ルータ (RV-440NE) → Aterm WX3000HP(ブリッジモード) ※Wi-FiはAterm WX3000HP、有線LANはAterm WX3000HPに […]
投稿者: カイ士伝
コロナ禍の2年間で買ってよかったもの、いまいちだったものを1万字超で説明する
人生2回目のフリーランス活動と同時にやってきたコロナ禍に伴い、在宅はもちろん外出時にもパフォーマンスを落とさない環境の構築、外出が減ったことで自宅で楽しめる機材の購入など、いろいろと出費の多い2年間でした。 普通なら1年 […]
【ネタバレ選択制】映画「マトリックス レザレクションズ」見てきた
マトリックスシリーズの最新作「マトリックス レザレクションズ」、見てきました。 個人的な感想としては相当に面白かった。さすがに1を超えることはないものの、2、3よりは格段によかったな。 ネタバレはこの後選択制にしますが、 […]
ポッドキャストを配信したらお知らせ記事が自動で投稿されるWebサイトをできるだけノーコードで作る方法
2020年から細々と始めたポッドキャストですが、曜日のずれこそあるものの毎週更新をなんとか維持し、本日で100回を迎えることができました。 かいだん https://anchor.fm/kaidancast/ 記念すべき […]
BE:FIRSTを生み出したBMSGとSKY-HIに自分がなぜここまで魅せられるのか
ここ最近、自分の可処分時間のほとんどを捧げているといっても過言ではないほど熱の入っているBMSGが実施したクラウドファンディングが、1億という高い目標をたったの35分で達成、その後開始から4時間9分で2億の大台を超える快 […]
開始4時間で2億を超えたBMSGのクラウドファンディングが歴代最速かどうかを検証してみた
【追記】海外と比べるとどうなの? という質問があったので軽く調べてみました。 歴代最高記録がKickstarterのPebble Timeの約22億円。 Pebble Time – Awesome Smart […]
モデルナ製ワクチン2回目接種の副反応レポート
ワクチン接種券が早めに届き、タイミング良く大規模接種センターの64歳以下への開放時期に予約できたこともあり、先日モデルナワクチンの2回目を打ってきました。 2回目の副反応を体験した時期としてはそこそこ早めだという認識と、 […]
torneの録画番組をPS4を使わずにChromecastを使ってテレビで見る方法
なんとか抽選戦争に勝ち抜いてPS5を無事に手に入れたものの、PS5はまだtorne非対応のためtorneの動画を見るためだけにPS4がまだ引退できない現状をなんとかできないか、とあれこれ試行錯誤した履歴まとめです。 Ch […]
Switchリメイクの「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女」クリアした
ファミコン時代、正確にはディスクシステム時代に発売されたアドベンチャーゲームの名作がSwitchでリメイク。楽しみにしていたので発売日に購入してサクッとクリアしました。 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少 […]
「マンガ大賞2021」授賞式行ってきた
毎年楽しみにしているマンガ大賞発表、今年もこの時期がやってまいりました。 マンガ大賞2021 https://www.mangataisho.com/ 今年は新型コロナウイルス感染症対策ということで実行委員も最低限の参加 […]
【ネタバレ選択制】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」見てきた
何度もの延期を経て公開されたシン・エヴァンゲリオン劇場版、略して「シン・エヴァ」、最速上映回で見届けてきました。 シン・エヴァンゲリオン劇場版 https://www.evangelion.co.jp/final.htm […]
Clubhouseの外部マイクや録音、多地点ポッドキャストの収録にビデオ会議の書き起こしもできる「ZOOM PodTrak P4」が便利すぎる
1年前に趣味と実益を兼ねて始めたポッドキャスト。 ポッドキャストはじめました – カイ士伝https://bloggingfrom.tv/wp/2020/02/26/16722 収録環境は色々と試行錯誤しまし […]
【ネタバレ選択制】映画「ミッドナイトスワン」見た
周囲で評判が良く、母親からも「面白かったわよ」と言われて見てきました。 映画『ミッドナイトスワン』公式サイト|上映中 https://midnightswan-movie.com/ 面白いと言えば面白いんだけど見終わった […]
Clubhouseに関するいろいろ
ここ1週間ぐらいで爆発的に流行の兆しを感じ始めたClubhouse。iOS限定だというので最初は様子見してましたが、諸事情でアカウント必要になったためログインしてみたら、サービスそのものももちろんこの流行の動き方みたいな […]
「このマンガはこの巻まで読め!」という推薦情報が集まったら面白そう
最近ライフワークと化しつつあるポッドキャストで、先日Zaimの閑歳さんに来てもらった回でのこと。 自他とも認めるマンガ好きの私ですが、最近は気が乗らないと途中で読むのをやめてしまうことも多く、チェンソーマンもそんな感じで […]